ED内服治療
男性の悩みを対象としたお薬の処方を行っております。
患者様一人ひとりの症状・希望に合わせた治療薬を処方しております。
また、当院はオンライン診療も行っております。
ED治療薬の必要性
EDは原因ごとに種類が分けられており、「器質性ED」と「心因性ED」「複合性ED」が主な種類になります。
器質性EDは加齢や何らかの病気が原因で動脈硬化が進行していることで性器に血流が届かずにEDが引き起こされやすくなっている状態であり、心因性EDはストレスやプレッシャーなど精神的な問題が影響しています。
そして複合性EDは器質性EDと心因性EDが混合したものです。
原因はそれぞれ異なりますが、いずれの場合もED治療薬で症状改善をサポートすることができます。
器質性EDの場合であれば、ED治療薬を内服することで血液循環をサポートして動脈硬化の改善が期待できます。
また、心因性EDの場合はED治療薬で勃起力を得ることで自信を持つことが出来るようになるので、性交時の精神的な不安や緊張を徐々に改善することができます。
処方できない方
- 狭心症の治療として硝酸剤あるいは一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン,亜硝酸アミル,硝酸イソソルビド,ニコランジル等)を服用中の方
- 抗不整脈薬を服用中の方
- 最近6ヵ月以内に脳梗塞・脳出血や心筋梗塞の既往がある方
- 重度の肝障害・腎障害、透析中の方
- 低血圧(安静時収縮期血圧<90mmHg)、高血圧(安静時収縮期血圧>170mmHg又は安静時拡張期血圧> 100mmHg)
- 抗HIV薬、抗真菌・白癬菌剤、リオシグアト(肺高血圧症の薬)を服用中の方
- 網膜色素変性症の方
併用禁忌薬はこちら
治療薬の種類
当院で取り扱っているED治療薬は、「タダラフィル」「バルデナフィル」の2種類です。いずれも厚労省の承認薬で日本の製薬会社で製造されています。
PDE 5阻害剤で、ペニスの血管拡張を抑制する作用を持つPDE 5を分解することで勃起状態を促します。種類により特徴が異なります。
- タダラフィル(シアリスと同成分 クラシエ製造)
- バルデナフィル(レビトラと同成分 トーワ製造)
安価な製剤には注意
承認薬でない薬、安価な輸入品等は、成分分析がされておらず効果が不十分なばかりか危険な成分が混入している可能性もあります。当院では国内の承認薬のみを扱っております。
ホスホジエステラーゼ5(PDE5)阻害薬の一種で、陰茎海綿体内の血流を増加させ、勃起を促します。
特徴
- 効果の持続が長い
服用後36時間効果が持続します。たとえば金曜日の夜に服用しても日曜日の朝まで効果が持続するので「ウィークエンドピル」と呼ばれています。
- 食事の影響を受けにくい
他のED治療薬は空腹時に服用しないと効果が出にくいですが、シアリスは食事をしてから服用しても一定の効果が期待できます。※空腹時の方が効果は出やすいです。
- 効果が出るまで少し時間を要す。
効果の発現まで早い場合で1時間ほどかかり、平均3時間程度で効果が最大に達します。
料金(税込)
初回処方料 | ¥5,500 |
---|
10㎎ 1錠 | ¥1,430 |
---|
20㎎ 1錠 | ¥1,540 |
---|
2回目以降は処方料は発生しません。(お薬代のみ)※10錠毎に、1錠を無料でお渡ししています
服用上の注意点
- 性行為の1~3時間前まで
効果がでるまでに少し時間がかかるため、早目の服用を心がけてください(効果は長く続きます)。
- できるだけ空腹時に
食事の影響は受けにくいとされますが、脂肪分の多い食事の前後は避けた方がよいでしょう。
- 服用は1日1回とし、次の服用は必ず24時間以上あけてください。(腎障害のある方は、次の服用を48時間以上あけるなどの注意が必要です。必ず医師の指示を守って服用してください。
- 狭心症等で血管拡張薬(飲み薬・舌下錠・貼り薬・注射・吸入薬・塗り薬・スプレーなど)の治療を受けている方は服用しないでください。急激に血圧が下降することがございます
- 服用後に胸痛等が起きたら、必ず服用していることを医師にお伝えください
- 服用後4時間以上、勃起が続く場合は医師に相談してください
- 危険ですので他の人に譲らないでください(薬事法違反)。
PDE5阻害薬に分類されます。血管を拡張し、陰茎への血流を増加させることで、勃起を助けます。
特徴
- 比較的効果が出るのが早い(15分~30分)
- 効果(勃起時の硬さ)が比較的強い
- 食事の影響を受けにくい
バイアグラに比べると食事の影響を受けにくいですが、空腹時の服用をお勧めします。
料金(税込)
初回処方料 | ¥5,500 |
---|
10mg 1錠 | ¥1,540 |
---|
20㎎ 1錠 | ¥1,870 |
---|
2回目以降は処方料は発生しません。(お薬代のみ)※10錠毎に、1錠を無料でお渡ししています
服用上の注意点
- 性行為の約1時間前に服用下さい
- 食事の後、特に脂肪分の多い食事は吸収が悪くなります。
食事の1時間前まで、食後は2時間してから服用してください。
- 1日1回の服用回数を守ってください。次に飲むときは必ず24時間以上あけてください
- 狭心症等で血管拡張薬(飲み薬・舌下錠・貼り薬・注射・吸入薬・塗り薬・スプレーなど)の治療を受けている方は服用しないでください。急激に血圧が下降することがございます。
- 服用後に胸痛等が起きたら、必ずバルデナフィルを服用していることを医師にお伝えください
- 服用後、稀に視力の低下を自覚することがあります。異常がでた場合は服用を中止し眼科医を受診してください。また、めまいや視覚障害が出ることがあり、自動車や機械の運転操作をする場合にはご注意ください。
- 服用後4時間以上、勃起が続く場合は直ちに医師に相談してください
- 危険ですので他の人に渡さないでください(薬事法違反)。
処方の流れ
予約不要
カウンセリング・処方は予約不要です。診療時間内に受付を行ってください。(当日順番予約はご利用いただけます)
医師が治療内容について説明します。ご希望に応じてお薬を処方いたします。
※2回目以降の処方はオンライン診療でも可能です。
お気軽にご相談ください。
オンライン診療について
当院ではパソコンやスマホから医師の診療を受けることが可能です。
ただし、初診時や症状に変化が生じた場合等については医師の対面診察が必要です。
オンライン診療のご利用方法
- STEP01
来院
初めての方は医師の診察が必要です。予約制ではございませんので、診察時間内に受付を行ってください。
- STEP02
アプリをダウンロード
オンライン診療アプリ「curon(クロン)」をダウンロードし、必要事項の登録を行ってください。
- STEP03
医療機関を登録
アプリ内のカメラからQRコードを読み取り、登録を行ってください。

- STEP04
予約・質問に回答
医療機関にて本人確認後、メッセージが届きます。診療予約を行い問診に回答ください。
- STEP05
テレビ電話で診察
予約した日時に連絡が入りますので、回答の問診を元に医師が診察を行います。
- STEP06
お薬の受け取り
ご登録の住所にお薬を発送いたします。代金はクレジットカードで決済します。
12:00迄に受診された患者様は、当日の発送手続きが可能です。
それ以降の方につきましては翌日の手続きとなります。
翌日が休診日の場合は、翌診療日の手続きとなりますのでご了承ください。
その他の治療法