粉瘤(アテローム)とは、皮膚の上皮組織が袋を作り、中に皮脂など老廃物がたまったものです。体のどの部位にもできて、ゆっくりと大きくなる傾向があります。
超音波検査で深さや大きさを確認する場合もあります。(保険適用)
炎症を起こして熱を持ち、化膿して強い痛みや腫れを生じた場合には、できるだけ早く膿を出す処置を行う必要があります。
炎症を起こしていない場合 |
---|
粉瘤全体を局所麻酔下で摘出します。 |
炎症が軽度の場合 |
抗生物質で炎症をおさえた後に局所麻酔下で摘出します。手術で切除したものは病理検査に提出します。 |
炎症・腫れが強い場合 |
局所麻酔で皮膚を切開し一旦膿を出す治療を行います。炎症が治まった後に改めて摘出手術を行います。手術で切除したものは病理検査に提出します。 |
抜糸 | 5~7日後 |
---|---|
入浴 | 翌日からシャワー浴可能。入浴は抜糸後から可能 ※経過によって異なります |
手術方法や負担割合で変わりますが、摘出手術の場合は3割負担で1万円弱~2万円前後になると思います。