巻き爪・陥入爪

巻き爪は爪が湾曲している状態で靴による圧迫や歩き方、爪の切り方などが原因になることがあります。
一方、陥入爪は爪が変形して皮膚に食い込んで炎症や感染(爪周囲炎)を起こした疾患であり医療機関での治療が必要となります。
痛み、腫れが引かない、繰り返す巻き爪など、爪の悩みを我慢して毎日を過ごしている方はご相談ください。

無料相談メールはこちら

当院の治療の特徴

陥入爪手術

皮膚にあたっている爪を細く縦に切除します。再発リスクを減らしたい方、症状を繰り返す⽅は、巻いた部分の⽖が⽣えてこないよう⽖⺟という部分に⾼周波で処置を⾏います。高周波を使用した場合はその部分の爪幅が狭くなり、再発リスクが低く抑えられます。
診察当日に⼿術を受けることができます。

  • 保険適用
  • 治療後は包帯を巻くので大きめの靴でご来院ください。

陥入爪治療の流れ

診療

診察は予約不要です(ネットでの順番予約は可能です)。診察時間内(外来終了時間30分前まで)に受付を行ってください。

  • STEP01

    局所麻酔

    電動麻酔器による痛みの少ない局所麻酔(ブロック麻酔)を行います。
    約15分程度待ち、麻酔が効いたことを確認した後に治療を開始します。

  • STEP02

    治療

    専用の器具で食い込んでいる部分の爪を剥離し縦に細く切除します。症例によって、切った箇所の爪母を高周波で処置します(再発予防)

  • STEP03

    治療後

    当日は包帯を巻きますが、歩いて帰ることができます。
    治療後は浸出液が出ますので、しばらく処置のため通院することをおすすめします。
    2週間もすればかなり乾いてきて約1か月で治ります。
    抜糸の必要はありません。

キズを作っている爪を切除し、高周波を用いて部分的に爪を生えにくくします
治療後の痛み個人差はありますが、痛み止めで治まる程度。
翌日からはほとんど痛みはない
入浴治療部位は1~2週間後からシャワー浴可能
入浴は2週間後以降から可能
治療費保険適用(3割負担で1万円前後)

考えられるリスク

  • 稀に再発や爪の一部に変形が起きることがあります
  • 感染を起こすと傷の治りが遅くなることがあります

Dr.からのコメント

巻き爪に悩んでいる方は多く、当院でも特に相談の多い疾患の1つです。

2022年には166件の巻き爪治療(手術含む)を行いました。

爪の不調は歩行や姿勢に影響を与え、体の別の箇所にも悪影響を及ぼすことがあります。
痛みは我慢せず診察にいらしてください

Contact お問い合わせ

施術
モニター
募集
当日
順番予約
Page Top