介護脱毛とは、将来に向けデリケートゾーンや髭の毛を脱毛しておくことです。脱毛により清潔が保たれやすくなることで、介護する側や介護される側の負担を軽減し、老後の生活を快適にすることを目的としています。
河田外科形成外科の医療脱毛の特徴はこちら
特に年齢制限はなく、基本的にどなたでも受けていただけます。ただしレーザー脱毛は黒色に反応して毛根組織を破壊させるというメカニズムです。 白髪になってしまった毛には黒の色素細胞がないため、レーザーを照射しても、 十分な脱毛効果は得られません。
介護脱毛をお考えの方は、毛の色素が薄くなる前、白髪になる前に、できるだけ早く脱毛を始めることをおすすめしています。
白髪の毛に対しては医療針脱毛を行っています(デリケートゾーンの針脱毛は難しくお断りすることがございます)。
いずれも専任の看護師が施術を担当します。施術前に医師の診察を行いますが女性医師も常勤していますので、ご希望の方はお申しつけください。
介護脱毛に特にご要望の多いデリケートゾーンの医療レーザー脱毛の料金を掲載しています。排泄介助で特に困る肛門まわりだけのご相談も賜ります。お気軽にご相談ください。
部位 | 1回 | 7回コース (2年間) |
---|---|---|
ビキニ | 13,200 | 79,200 |
VIO(女性) | 22,000 | 132,000 |
VIO(男性) | 34,100 | 204,600 |
その他の部位の料金等はこちらでご確認ください
施術時間 | 平 日 ¥8,800 /15分 |
---|---|
土・日 ¥9,900 /15分 | |
術前検査 | ¥5,500 |
針代 | ¥5,500 |
※予約制
医師と専門の看護師が脱毛希望部位の状態を確認します。施術にかかる費用や脱毛方法を詳しくご説明させていただきます。無料ですので、介護脱毛をお考えの方は一度ご相談下さい。
ご予約は 086-224-7231 までお願いします。
脱毛に関してのご相談は無料相談メールでも受け付けております