黒いメラニン色素を持つ良性腫瘍で多くは色素性母斑と呼ばれます。特に原因が無いことも多く体のどこにでもできます。
当院では、悪性の皮膚癌との区別のためダーマスコピーによる視診を行います。
当院では、レーザーで削る方法と手術で切除する方法があります。部位や大きさ、ご希望に合った治療法をご提案します。
レーザー治療 <保険適用外>
ピコレーザー等でホクロ治療を行っている施設もありますが、その場合複数回の照射が必要になります。一見費用が安く見えますが、その都度費用がかかる場合もあるようなので注意が必要です。
当院で使用する炭酸ガスレーザーは原則1回で治療できます。ただし、大きさや深さによっては傷跡にならないよう、複数回に分けて治療する場合や手術(保険治療)をご提案する場合もございます。
局所麻酔後、炭酸ガスレーザーを照射し、色素を蒸散させます。基本的に1回で取れる治療です。出血することはほとんどありません。
治療後は約2週間で傷は治り、その後傷跡が目立たなくなるまでには3~6ヶ月程度かかることが多いです。
当院では原則的に炭酸ガスレーザーを用いますが、ごく浅い薄いものは単パルスルビーレーザーで行うことがあります。使用するレーザーについて詳しくは下記をご覧ください
1個 | ¥13,200(税込) |
---|
当院は施術後のフォローアップを大切にしています。目に見えない色素細胞が残っている場合は再発することがありますが、3年以内の再発レーザー治療は無料で行っています。
局所麻酔をしますので、針を刺す痛みがあります。レーザー自体は麻酔が効いているので痛くありません。
¥11,000(税込)
切除手術 <保険適用>
顔の5mm以下のホクロやからだの1mm以下のホクロでも、悪性が疑われるホクロの場合は原則として切除手術をご提案します。
切除したものは病理検査に提出し確定診断を行います。傷跡が目立ちにくくなるよう埋没縫合(真皮縫合)と、皮膚縫合で2層で細かく縫い合わせます。糸跡が残らないように抜糸は5~7日までに行います。その後は傷の安定のためテーピングを勧めております。
手術方法や負担割合で変わりますが、保険適用3割負担で1万円前後です。
診療は予約不要です(ネットによる当日順番予約はご利用いただけます)診療時間内に受付を行ってください。医師が診察後、治療方法などについて説明します。レーザー治療は診療後、ご希望であればすぐに治療可能です。ただし、広範囲のものや切除手術の場合は予約が必要ですので後日予約をとって治療になります。